月岡芳年作品の買取を強化しております。
月岡芳年のプロフィール、代表的な作品の買取価格や買取事例を紹介しています。
月岡芳年のプロフィール
生年月日 | 1939年4月30日 |
---|---|
出身地 | 江戸新橋南大坂町 |
本名、吉岡米次郎。1839年、江戸新橋南大坂町に生まれる(諸説あり)。
歴史画・美人画に異色の作品を残したほか、新聞の挿絵でも活躍した。
1850年(嘉永3年)12歳で歌川国芳に入門(1849年説あり)、武者絵や役者絵などを手掛ける
1853年(嘉永6年)「画本実語教童子教余師」に吉岡芳年の名で最初の挿絵を描く
錦絵初作品「文治元年平家一門海中落入図」を一魁斎芳年の号で発表
1865年(慶応元年)祖父の弟である月岡雪斎の画姓を継承
1866年(慶応2年)兄弟子の落合芳幾と競作で「英名二十八衆句」を表す
1868年(明治元年)「魁題百撰相」を描く
1869年(明治2年)「東錦浮世稿談」などを発表
1870年(明治3年)神経衰弱に陥り、発表作品数が少なくなる。
1873年(明治6年)号を大蘇芳年に変更、菊池容斎の画風や洋風画などを研究し、歴史的な事件に関する作品を多く描く
1874年(明治7年)6枚つながりの錦絵「桜田門外於井伊大老襲撃」を発表
1879年(明治12年)手伝いに来ていた坂巻婦人の娘・坂巻泰と出会う
1883年(明治16年)「根津花やしき大松楼」に描かれている幻太夫との関係も生じるが、別れ、翌1884年(明治17年)坂巻泰と正式に結婚
1885年(明治18年)代表作「奥州安達が原ひとつ家の図」などの発表によって名実共に明治浮世絵界の第一人者となる
1886年(明治19年)やまと新聞社に入社、錦絵「近世人物誌」を掲載
1888年(明治21年)「近世人物誌」を20でやめ、錦絵新聞附録とする
この時期までに200人余りの弟子がいたといわれる
本画家としても活躍し始め、「月百姿」シリーズは芳年の歴史故事趣味を生かした明治期の代表作に挙げられる
1891年(明治24年)ファンタジックで怪異な作品「新形三十六怪撰」の完成間近の頃から体が酒のために蝕まれていき、再び神経を病んで眼も悪くし、脚気も患う
1892年(明治25年)新富座の絵看板を右田年英を助手にして製作するも病状が悪化し、入院
6月9日、東京市本所区藤代町の仮寓で脳充血のために死亡(享年54、満53歳没)
木版画など高価買取いたします。
主な作品
- 奥州安達が原ひとつ家の図
- 月百姿
- 新形三十六怪撰
- 桜田門外於井伊大老襲撃
- 神武天皇
- 破窓月
月岡芳年の作品買取価格
価値あるものは相場より高く買取ります!お気軽にご連絡ください。
月岡芳年の作品買取事例
- 出張買取古本の出張買取買取品 古典籍/和本/古文書/写本/工学書/理工書/医学書/歴史資料/辞典/浮世絵/古地図/色紙/絵葉書/全集/ISBNコードの無い古本
- 宅配買取古書の宅配買取買取品 雑誌/小説/書画/演劇本/楽譜/鉄道本/占い/経済/投資/戦記/戦時資料/刀剣書/武道書/教本/詩集/版画/戦前の本/古書全般
買取強化作家
日本特価書籍で高価買取中の作家をご紹介
日本特価書籍の古書・古本買取について
当店は、古書の街・神田神保町で明治35年に創業した古本屋です。手軽にお読みいただける本から研究の対象となる史料・専門書、また愛好家に好まれる趣味の本まで幅広く、本という本を観続けてまいりました。
室町時代・江戸時代の古い和本や哲学書、仏教書、国文学などの専門書、学術書から美術書・書道書等趣味の本や古い雑誌・最新の本まで、ジャンルを問わず買取いたします。古い本から近年の本まで、紙物なら何でもお任せください。まとめて出張買取いたします。月岡芳年に関する古書の買取は、当店へお気軽にご相談ください。
古書・古本買取品目
古い本から近年の本まで、紙物なら何でもお任せください。
古本の買取方法のご紹介
東京神田の店頭での買取も承ります。
いずれの買取方法もまずは、お気軽にお問合わせ下さい。
お問合わせ・お申込みはこちら
- お電話でのお問合わせ
受付時間 10:00~18:30 平日(月~土)
0120-167-118 - メールでお問合わせ・お申込み
- 店舗アクセスマップ